- 遊山箱,
美しい生活道具。古くて、新しい
「遊山箱」のある暮らし [第3回]
ラシクルでは徳島の伝統工芸品のひとつ、「遊山箱」に着目しました。かつては徳島の子どもたちになじみ深いものだったようです。現在では目にする機会も少なくなった遊山箱を、再び私たちの手元に戻したい、日々 […]
ラシクルでは徳島の伝統工芸品のひとつ、「遊山箱」に着目しました。かつては徳島の子どもたちになじみ深いものだったようです。現在では目にする機会も少なくなった遊山箱を、再び私たちの手元に戻したい、日々 […]
目次 若き3代目と父が作るお茶 輝く新芽を摘みながら 「浅蒸し」で山の香りをそのままに 製茶は茶葉を見守りながら 地域の風景も受け継いで 山のお茶、山の味 あくなき探究心が生み出す新 […]
はじめまして!のバラたち “バラらしくないバラ”。それは、海と太陽がきらめく海陽(かいよう)町で「岡松バラ園」が続けている挑戦です。 一方で、“バラらしいバラ”と言われてふと思い浮かぶのは、映画「 […]
目次 古くから評価されてきた上質なお米 地元ならではの特別栽培米ができるまで いい米は「ぬか」まで甘い すべては「もったいない」の気持ちから 古くから評価されてきた上質なお米 その昔、皇室 […]
ラシクルでは徳島の伝統工芸品のひとつ、「遊山箱」に着目しました。かつては徳島の子どもたちになじみ深いものだったようです。現在では目にする機会も少なくなった遊山箱を、再び私たちの手元に戻したい、日々 […]
目次 これが、ほんものの味 農薬にも肥料にも頼らない農業 生命力に満ちた“自家採種の種” ニンジンの味が輝く無添加のジュース <番外編>研修生インタビュー これが、ほんものの味 土に余計 […]
目次 地域の財産を次世代へつなぐために 間伐材の箸で森を元気に 木頭を「ヤマザクラ」の名所に 地域の財産を次世代へつなぐために 徳島市中心部から車を走らせ、山深い景色の中を進むこと約2時間。 […]
目次 神山町の農業と食文化を未来につなぐ “農家半分、料理人半分”でつくるランチ 「地産地食」から広がる人の輪 在来種の神山小麦でつくるパン 地域の食文化を届けていくこと 受け継いでい […]
目次 規格外のれんこんをどうにかしたい 「捨てるところなんてない」を実現 暮らしの中の気づきをアイデアに サスティナブルなご当地スイーツ 規格外のれんこんをどうにかしたい 青々とした大きな […]
目次 ファッション業界から藍染めの世界へ 伝統的な“正藍染め(しょうあいぞめ)”でウールを染める “藍が藍を呼ぶ”感覚 「天然素材」×「藍染め」がもたらす価値 特別ではなく日常にあるもの […]