[連載コラム][第28回]
今日は、どこから見てみましょうか。
「葉っぱの町」ならではの体験を創り出そう! このコラムでは、上勝町での東の暮らしぶりを綴っている。でも、どれだけの方がそもそも上勝町のことを知っているのだろうか?ふと疑問に思う。 「あの、ごみをた […]
「葉っぱの町」ならではの体験を創り出そう! このコラムでは、上勝町での東の暮らしぶりを綴っている。でも、どれだけの方がそもそも上勝町のことを知っているのだろうか?ふと疑問に思う。 「あの、ごみをた […]
目次 木を知り尽くすプロが考えたこと 県南の清流から生まれる藍色 オンリーワンという特別感 徳島から世界へ、そしてコラボも 木を知り尽くすプロが考えたこと 「ヨーロッパ、アメリカ、シンガポ […]
夏休みの宿題との格闘。 日本棚田百選に選ばれている上勝町の「樫原(かしはら)の棚田」は今、青々とした美しい田んぼの光景が広がっている。5月頃に植えた苗が秋に向けて少しずつ成長し、草抜きや草刈り、水 […]
目次 豊かな水と肥沃な大地に恵まれて 素材は地元の畑から 小なすができあがるまで 旬のおいしさを浅漬けに いつでも”生の味わい”を お寿司や肉料理にもアレンジ! 豊かな水と肥沃な大地に […]
はじめに “日本の原風景”を感じる風景や文化に出合うことができる場所として、近年、徳島県内で注目のエリアというのが“にし阿波”。県西部に位置する「三好市」、「美馬市」、「つるぎ町」、「東みよし町」 […]
夏の上勝町での過ごし方。 セミが鳴く。日中の気温が30℃を超える。昼過ぎからの突然の雷雨。朝早くからの草刈機の音。いよいよ今年も夏本番といった毎日が続いている。子どもたちは暑さに耐えきれず、週末と […]
目次 藍染がもたらす効果 藍で栄えた徳島、「藍屋敷おくむら」の始まりは江戸時代 身近で取り入れやすいアイテム 直に触れてこそ伝わることがある 藍染がもたらす効果 藍を暮らしに取り入れてみま […]
ご飯もビールもすすむ!さっぱり&ピリリ夏レシピ 目次 ご挨拶 今回のお料理 材料 作り方 今夜の食卓 ひとこと ご挨拶 日が落ちるのが遅くなったり、阿波踊り関連のニュースが増え […]
季節の果物を使った「父の日」プレゼント。 カフェの庭で育ったあんずとびわが、収穫の時期を迎えた。数年前まで数えるほどしか実をつけなくて、美味しいとは言えないものだった。それでも台風や大雨に耐え、時 […]
目次 ハレの日の洋菓子 徳島の素材や季節の果実を大切に 生菓子のような焼菓子 一層一層、見守りながら 一流の仕事から生まれる ハレの日の洋菓子 徳島市の玄関口であるJR徳島駅から徒歩3分 […]