一日一杯。幸せ、いっぱい。
みそは、日本古来の健康的な食品。一日一杯のみそ汁習慣が、日本人の健康長寿を支えてきました。和食がユネスコ無形文化遺産に指定されるなど、今、みそを中心とした日本伝統の食生活が世界から注目され、改めて見直されています。良質な大豆と米麹をたっぷりと使い、蔵人が丹念に熟成させたかねこのみそは、その深いコクと甘みが特徴で、地元徳島県のみならず、全国各地のお客様の食卓で愛用され続けてきました。かねこみそはこれからも、みそや発酵食品などの開発・製造を通じて、健康で豊かな日本の食文化と地域の発展に貢献してまいります。

御膳みそは、吟味された米麹と大豆を熟成して作られます。他地域のみそと比べて、より深い風味と豊かな香りを持つのが特徴です。徳島藩の藩祖で初代徳島城主の蜂須賀家政公の御膳に供され、蜂須賀公はあまりの美味しさから日々欠かさずみそを食べるようになり、そこから「御膳みそ」と呼ばれるようになったと言われます。

あま酒は、「アルコールが入っているから子供は飲めない」とか「発酵臭が強くて飲みにくい」、「甘すぎて太りそう」などの先入観を持っている方、「飲まず嫌い」の方が意外と多くいらっしゃいます。米麹だけからできたかねこのあま酒は、アルコールゼロで無添加・無加糖。コクが深いスッキリした甘さで、お子様から大人の方までどなたにも飲みやすくできています。
かねこみそ商品一覧
1 ~ 0 件目を表示しています。(全0件)
表示件数
表示順